2018.5.22
ブログ
様々な理由で住宅ローンを払い続けられなくなった時、選択肢として「任意売却」があります。
たとえば売却がスムーズに進んだとして、任意売却で手に入る金額をローン返済にあてたとしても、
債務が残ってしまうことはめずらしくありません。
残りのローン(残債)はどうなるのでしょうか?
任意売却で売却した後ローンの支払いがなくなるわけではありません。残りの債務の支払先が変わります。
あくまで一例ですが、
銀行から住宅ローンを借りていたとして、任意売却のタイミングで債権が銀行から保証会社に移ることが多くあります。
債務者が、今まで通り住宅ローンを払い続けられないことは、保証会社も承知していることなので、今までより払いやすく毎月の返済額を少額にしたり、
現状にあった無理のない返済プランを再構築することができます。
※場合によっては、一括返済を請求してくるところもありますので、注意が必要です。
払う額が変わらないとしても、返済のペースが変われば毎月の余裕もでてくるかもしれません。
「任意売却」について少しでもご興味がある方は、我々リーガル倶楽部にご相談ください。
ベテラン相談員が丁寧にお話を伺います。
相談料は無料・再生活支援金の支給があります。
【0120 - 95 - 1400】
こちらからのご質問にすべてお答えいただかなくても大丈夫です。
一度お電話ください。
メールでのご相談でも結構です。メールを送る
ぜひ一度ご連絡ください!